不定休(予約制)
営業時間 10:00~17:00
  • 電話でお問い合わせ
  • フォームからのお問い合わせ
  • 無料査定フォーム

  • HOME
  • 買取一覧
    • 古銭買取
    • 切手買取
    • 記念金貨買取
  • 買取強化情報
  • 販売強化情報
  • 選べる買取システム
  • 選ばれる3つの理由
  • 簡単!無料査定フォーム
ホーム買取強化情報 > 切手「趣味週間」まとめ

切手「趣味週間」まとめ

切手「趣味週間」まとめの画像

切手趣味週間とは?

切手趣味週間は、「趣味としての切手収集を広く普及する」という目的で定められました。毎年、郵政記念日である4月20日を含んだ一週間が切手趣味週間とされており、絵画や自然など美しい図柄の切手が発行されます。

人気の切手趣味週間にはどんなものがあるの?

切手趣味週間に発行されたなかでも、以下の切手シートは特に人気が高く、プレミアが付いています。
・「市川蝦蔵」(写楽)
・「ビードロを吹く娘」
・「月に雁」
・「見返り美人

切手趣味週間の市川蝦蔵「写楽」とは?

切手趣味週間の「市川蝦蔵」は、1956年に発行されました。
額面は10円で、10枚が1シートになっています。
この切手の図柄は、東洲斎写楽が描いた「市川蝦蔵の竹村定之進」という浮世絵です。江戸時代の寛政6年に上演された「恋女房染分手綱」という歌舞伎で市川蝦蔵が演じた、竹村定之進という役の顔を描いています。

切手趣味週間の「ビードロを吹く娘」とは?

切手趣味週間の「ビードロを吹く娘」は、1955年に発行されました。
額面は10円で、10枚が1シートになっています。

この切手の図柄である「ビードロを吹く娘」は、江戸時代の寛政2~3年頃に喜多川歌麿という画家が描いた浮世絵です。
喜多川歌麿は美人画を得意としており、この「ビードロを吹く娘」も、市松模様の着物を着た町娘が繊細な美しさで描かれています。
町娘が吹いているビードロとは、ガラス製の笛のような舶来品で、別名「ポッピン」とも呼ばれて、当時流行しました。

切手趣味週間の「月に雁」とは?

切手趣味週刊の「月に雁」は、1949年に発行されました。
額面は8円で、5枚が1シートになっています。

図柄である「月に雁」は、歌川広重(安藤広重)が描いた短冊型の作品です。
歌川広重(安藤広重)は「東海道五十三次」で知られる江戸時代の浮世絵師ですが、風景画のほかに鳥や花の絵も多く発表しています。
この「月に雁」も、秋空と満月を背に飛ぶ三匹の雁(がん)を描いたものです。
絵の左側には、「こむな夜か又も有うか月に雁」という俳句が入っています。

切手趣味週間の「見返り美人」とは?

切手趣味週間の「見返り美人」は、1948年に発行されました。
額面は5円で5枚が1シートになっており、普通切手よりも大きめのサイズです。

切手趣味週間で最初に発行されたのは、普通切手を小型シートにしただけのものでした。しかし翌年にこの「見返り美人」が発行され、それ以降、切手趣味週間では図柄の美しいオリジナル切手が発行されるようになりました。

図柄の「見返り美人」は、江戸時代の浮世絵師である菱川師宣の作品です。
美しい着物を着た女性が振り向く姿が、たおやかに描かれています。

見返り美人」がデザインされた切手は3種類発行されており、切手趣味週間の「見返り美人」は印刷技術の都合上、茶色一色で印刷されています。
その後、1991年に「郵便事業120周年記念切手」としてカラーの62円切手、1996年に「郵便切手の歩み」シリーズとしてカラー・単色の80円切手が発行されました。

人気の「切手趣味週間」の高価買取には?

切手趣味週間の切手は、状態値によって買取価格が大きく異なります。プレミアム査定の対象となるのはシートに限られます。創業45年、買取件数11万件の実績で、お客様の切手をしっかりと査定させていただきます。
宝スタンプは大阪梅田にあり、非常に好アクセス。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

強化買取情報一覧に戻る

  • 店頭買取サービス
  • 郵送買取サービス
  • 出張買取サービス

簡単査定フォーム

page top

  • 古銭買取
  • 切手買取
  • 記念金貨買取
  • 店舗情報・アクセス
  • 来店予約

古銭・切手・記念金貨販売買取専門店 宝スタンプコイン

〒530-0001 大阪府大阪市北区1丁目2-2-200 大阪駅前第2ビル2階 中央階段前 来店予約

最新買取強化情報

買取一覧
店舗情報
営業時間
10:00~17:00
電話番号
06-6343-0303
住所
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-2-2-200
大阪駅前第2ビル2階 中央階段前